記事一覧

記事カテゴリー

【Photoshop】エンボスを高度に使うテクニック|まとめ

公開 : 2022/03/01 : 2022/04/04

ベベルとエンボスを使うと文字やシェイプの輪郭を簡単に立体的にすることができます。 キラキラ光らせたり、光沢感のある装飾をする時に必須のレイヤー効果ですよね。 問題になっている装飾を具体的に解説したいと思います。 シャドウ(内側)と合わせてエンボスの色を変化させる この問題ではベベルとエンボスの白い部分だけを使っています。白い部分だけを使う方法はいくつかありますが、ここでは陰影の角度と光沢輪郭で黒い・・・

記事を読む »

【Photoshop】ドロップシャドウで立体的なテロップを作る方法|まとめ

公開 : 2022/03/01 : 2022/03/04

ドロップシャドウをもっと簡単に立体感を出すために、作り方を解説したいと思います。 結論からいうと、輝度を変えながらドロップシャドウを重ねれば自然と立体感を出すことができます。 映像業界でよく使われる手法を今回は伝えたいと思います。 ドロップシャドウのサイズを変えると立体感に違いが出る 画像左はドロップシャドウ1つで作ったものです。 右下に膨らみをもたせ少し立体感になっていますが、サイズを大きくして・・・

記事を読む »

【Photoshop】ドロップシャドウを使った時のテクニック|まとめ

公開 : 2022/03/01 : 2022/04/04

ドロップシャドウを右下に入れることで奥行きのあるテロップに仕上がります。 しかし右下にズラすことで左上の角がきれいにならないことがあります。 これを修正してくれるのが境界線です。 ドロップシャドウと境界線の色を同じにすることで、色の境目がなくなりより自然な形を作りやすくなるんです。 これは映像業界では一般的に使われるテクニックで、テロップ装飾がより美しくなりますよ。 境界線とドロップシャドウを同じ・・・

記事を読む »

【Photoshop】境界線とドロップシャドウの違い・使い分けを解説

公開 : 2022/03/01 : 2022/03/04

黒と白の境界線はドロップシャドウでも代用可能です。 しかし多くの場合、なるべくドロップシャドウを使わずに境界線を使うことをオススメします。 理由は2つ。 ・ドロップシャドウでは出来ない数多くの機能がある ・境界線をたくさんつける場合、ドロップシャドウだけで足りなくなる可能性がある それぞれ詳しく解説します。 ドロップシャドウでは出来ない数多くの機能がある 境界線でできることはおおまかに分けて3つあ・・・

記事を読む »

【Photoshop】白黒のグラデーションを作れば装飾が楽になる!

公開 : 2022/03/01 : 2022/04/02

白黒のグラデーションを使うとなぜ簡単になるのか? それは「テキストカラーで色の装飾ができる」からです。 複雑なグラデーションを作った場合、一般的には全ての色を変更しなくてはいけません。 白黒のグラデーションと描画モードを組み合わせれば、全ての色を変更しなくて済むようになります。 この方法により、複雑なグラデーションも簡単にレイアウトできてしまいます。 ではここから具体的な装飾例をご紹介しますね。 ・・・

記事を読む »

【納品チェック】実尺かかっていたラウドネス測定が数分で終わる!Adobe Audition

公開 : 2021/11/06 : 2022/03/04

今回の記事はラウドネスを数分で測定できるAdobe Auditionについて解説します。 主にディスク(XDcam)納品しているテレビ番組の編集に関わっている方に向けた記事です。 ラウドネス測定はPremiere Proでも測ることができますが、実尺かかってとても効率が悪いです。 さらにラウドネス測定は時間がかかるため、PDW-U2で書き出したディスクのラウドネスを測らずに納品する方は結構いるよう・・・

記事を読む »

【お得】低遅延配信ソフトv-laboを使って複数のPC画面を配信する方法 -Premiere Pro CC

公開 : 2021/10/18 : 2022/03/04

現在、リモートワークが注目されている今、新たに登場したv-laboの使い方例を紹介します。 僕は動画編集のエディターという立場で色々と関わらせていただきました。 ここでは、1ライセンスで複数のPCを配信する方法を紹介します。 通常、v-laboは1ライセンス1PCのため、2PCを配信するためには2ライセンスが必要です。 しかし、Macのデフォルト機能を使うことで2PCでも配信が可能になるので記事に・・・

記事を読む »

【時短】ワイプ追っかけをほぼ自動化できる!WipeTracker(ワイプトラッカー)を徹底解説

公開 : 2021/10/06 : 2022/03/04

今回は、演者さんの顔を自動で追っかけてくれる時短ツール「WipeTracker(ワイプトラッカー)」の紹介です。 このWipeTrackerを使用する場面として、テレビのバラエティ番組でよく見かけるワイプ作業がメインかなと思います。 開発者はこえだ(@kowaza31)さんで以前、長尺のワイプ追っかけ作業を経験した時に作ろうと決意したそうです。 現場エディターの目線から開発されているので、細かい手・・・

記事を読む »

リモートで動画編集ができるv-labo!機能とワークフローを紹介

公開 : 2021/09/20 : 2022/03/04

この記事ではv-laboの機能を一通り紹介した後、実際に動画編集でどう使うかを解説した記事になります。 v-laboを簡単に説明すると、低遅延・高画質な映像と音声を配信できるリモートコミュニケーションツールです。 zoomなどのアプリケーションに、高画質の映像配信機能が付いたアプリケーションとイメージすると分かりやすいと思います。 実際の編集作業でv-laboを使ってみて、良かったところを紹介しま・・・

記事を読む »

【エフェクト操作9個】カウントダウンCG素材をスイッシュとして使う -Premiere Pro CC

公開 : 2021/09/19 : 2022/03/04

この動画は約20秒で視聴できます。 今回は、派手な動きのあるカウントダウンCG素材について紹介します。 3つのCG素材とPremiere Proプロジェクトが入っているので、とても使い勝手が良くお得ですよ。 中身の詳細はこんな感じです。 ・カウントダウンCG ・1秒前からの乗り替わりCG素材 ・カウントダウンCGと乗り替わりが合成されたCG素材 ・Premiere Pro CCのエフェクトが9種類・・・

記事を読む »

テロップ枠付き・SF風の扉が開くCG素材の使い方5つ -Premiere Pro CC

公開 : 2021/09/12 : 2022/03/04

この動画は約40秒で見れます。 今回はSF風の扉が開くCG素材を色々な使い方をしてみたいと思います。 普通に使ってもめちゃくちゃ使い勝手がいいんですが、 Premiere Proと組み合わせると扉が閉まる動きに変えたり、重厚感のある二重扉にすることも可能です。 このCG素材は、上下に開くタイプと左右に開くタイプがあり、色違いを含めると全部で8種類あります。 SF風CG扉が開く動き方を、Premie・・・

記事を読む »

ハロウィン風のCG素材の使い方4つ -Premiere Pro CC

公開 : 2021/09/06 : 2022/03/04

今回使い方を解説するCG動画はこちら。30秒で全て見れます。 ハロウィンの季節が近づいてきましたね。 ということで今回ハロウィン風のCG素材を作成したので、基本的な使い方から応用まで紹介したいと思います。 季節に合った映像を作りたい方は必見です。 この記事ではハロウィン風CG素材の使い方を4つ紹介しています。 どれも簡単で3分あれば作れてしまうものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。 ・・・

記事を読む »