公開 : 2019/05/18
: 2022/03/04
動画が完成したらついに書き出しです。 しかし、どんな形式で書き出したらいいのか分からない…という方のために Premiere Pro CCで書き出すためのポイントとプリセットをご紹介します。 こちらの記事も読まれています。 シーケンスの設定=書き出し設定ではない まず最初に言っておきたいのが「シーケンス設定を適当にやったから書き出せない」ということはありえません。 しかし、シーケンス設定を間違える・・・
記事を読む »
公開 : 2019/05/18
: 2022/03/04
Premiere Pro CCに限らずどの動画編集ソフトでも必ず用意されているシーケンス設定。 勉強して理解した方がいいですが、面倒な人は全てを理解しなくても全然OKです。 もちろん動画編集(エディター)として飯を食っている人は必須です。 クライアントから仕事を受注し動画制作する人は、編集の進め方やクライアントが分からない所をアドバイスしたりするため知識がないと信用されないので。 しかし個人で動画・・・
記事を読む »
公開 : 2019/03/09
: 2022/03/04
マーカーの基本的な使い方は「あとで確認したい時、一目で分かる」ようにすることです。 Premiere Pro CC2019から、色々な機能がついて使いやすくなりました。 あとで使いたい素材などをマークしておくことができる 文字を入力し、タイムラインで確認できる マーカーをテキストデータに書き出すことができる コピー&ペーストでマーカーを反映できる マーカーウィンドウで特定のマーカーへ移動できる 共・・・
記事を読む »
公開 : 2019/03/09
: 2022/03/04
今回はPremiere Pro CCのテロップ入れについて詳しく知りたいという方のために、テキストテロップの機能を全て紹介したいと思います。 まずPremiere Pro CCには「テキストテロップ」と「レガシータイトル」という2種類のテロップ作成ツールがあります。 ここではテキストテロップについて解説します。レガシータイトルはこちらの記事を参考にしてください。 この記事を見ることでテロップの作り・・・
記事を読む »
公開 : 2019/03/02
: 2022/03/04
この記事では、Premiere Pro CCのタイムラインの左側にある項目を紹介します。 タイムラインの左側を覚えておくとこんなメリットがあります。 どんな時に使うのかが理解できるようになる 専門書や記事に書かれている内容が理解しやすくなる 理解度が深まれば、編集スピードも上がりますよね。 ある程度の知識を手に入れたら、タイムライン操作が楽になる鉄板ショートカットの記事も参考にしてください。 こち・・・
記事を読む »
公開 : 2019/02/24
: 2022/03/04
今回はPremiere Pro CCのレンダリングの基本知識について解説します。 簡単に解説すると、レンダリングとは動画がうまく再生されない時、部分的に動画を書き出してくれる機能です。 レンダリングで書き出された動画はスムーズに再生されるようになり、エフェクトの動きのチェックなどによく使われます。 ただ動画を確認するにはとても便利なレンダリングですが、使い方を間違えると時間がかかってしまうこともあ・・・
記事を読む »
公開 : 2019/02/24
: 2022/03/04
動画編集は情報や面白いことを伝えるために欠かせない作業です。 例えば同じ内容の動画で 「60分ある素材をそのまま」の動画と「60分ある素材を編集して10分にまとめた」動画があった場合 編集して10分にまとめられた動画の方が圧倒的に見やすくなり飽きません。 では動画編集とはどんなことができるのか、編集すべき動画、編集が必要ない動画の違いを僕なりにまとめてみました。 動画編集でできること そもそも編集・・・
記事を読む »
公開 : 2019/02/21
: 2022/03/04
リップルとは簡単にいうと編集点を伸ばす・詰める操作を言います。 このリップル操作を上手に使えないと、思い通りの編集ができず予想外に時間がかかってしまいます。 上の画像のようにカーソルを編集点に近づけると黄色に変化し 左にドラッグすると尺が伸び(左図)、右へドラッグすると尺が詰まります(右図)。 カーソルが赤に変化する場合は違う操作なのでここでは取り上げません。 詳しくは「トリミング操作の基本」をご・・・
記事を読む »
公開 : 2019/02/14
: 2022/03/04
ツールとは主にタイムライン上にある動画素材の尺を変更・素材の選択・スロー・倍速など Premiere Pro CCの操作を簡単に行うために用意されたものです。 また、タイムラインに限らずプログラムモニターやソースモニター上でも操作できるツールもあり、覚えておくと操作が楽になります。 また、このツールの使い方は最新版のPremiere Pro CC2019にも対応しています。 よく使うツールもあれば・・・
記事を読む »
公開 : 2019/02/14
: 2022/03/04
Premiere Pro CCで動画編集する時の基本的な流れを紹介します。 今回はイン・アウトをマークし、タイムラインに動画を差し込む方法です。 動画編集の流れ 1.プロジェクトウィンドウから動画素材をダブルクリックし、ソースモニターに映す 2.素材のどこから(イン)、どこまで(アウト)使うのかを決め、タイムラインでも同様にイン・アウトをマークする 3.タイムラインに動画を差し込む(上書き・インサ・・・
記事を読む »