公開 : 2021/04/27 : 2022/03/04
今回はAdobe社が提供するAdobeFontについてまとめました。
日本語フォントが261種類に増えたことで、どんな種類があるのかちょっと気になりますよね。
全フォントを確認してみて、ちょっと気をつけるべき所もありました。
それは「常用漢字に対応していないフォントも結構ある」ということです。
漢字が表示されないのはコメントテロップや情報テロップを作る時に困りますよね。
ということで、この記事では3つに分類しています。
漢字が出てこないフォントの対応策も書いていますので、参考にしてくださいね。
目次
日本語対応のAdobeFontが261種類以上に大幅アップ!
冒頭でも伝えた通り、日本語フォントが261種類以上になりました。
日本の映像制作では「フォントで遊ぶ」という文化があるので、色々なフォントを使えるのは純粋にありがたいですよね。
しかし全て確認してみると、常用漢字に対応していないフォント、記号に対応してないフォントがある漢字でした。
こういったフォントをよく使うフォントに指定(雛形)にしてしまうと、漢字を作らなくてはいけなくなり作業量が爆増します。
よく使うフォントは全ての文字に対応したフォントを選ぶようにしましょう。
フォント文字の確認方法
フォント文字を確認する方法は、とても簡単です。
Adobe Creative Cloudアプリを開き、右上の「F」アイコンを押します。
「別のフォントを参照」でAdobeの公式ページにジャンプするので、フォントを調べられます。
「サンプルテキスト」に好きな文字を入力すれば、その文字で表示してくれるのでアクティベート(インストールのようなもの)しなくても文字を閲覧できます。
使いたいフォントが漢字未対応の場合は、作ってしまおう
「ここだけは漢字が出ないフォントでいきたい!」
こういう時は面倒ですが、フォントを合成して作りましょう。
「仁」という漢字を作る場合、カタカナの「イ」「ニ」を合成するイメージです。
漢字がまったく出てこないフォントは厳しいかもしれませんが、一部出てこない漢字はこれで対応できます。
フォントの合成はPhotoshopの方が作業しやすいので、作ってみてください。
漢字・記号が出てきたフォント
僕が調べた限りですが、一般的に使われる漢字や記号が出てきたフォントをまとめました。
参考にしていただけたらと思います。
墨東ルイカ-07
(Type-Labo)1個のフォント
A-OTF太ミンA101Pr6N
(モリサワ)1個のフォント
A-OTF太ゴB101Pr6N
(モリサワ)1個のフォント
A-OTF中ゴシックBBBPr6N
(モリサワ)1個のフォント
A-OTF見出ゴMB31Pr6N
(モリサワ)1個のフォント
A-OTFじゅんPro
(モリサワ)1個のフォント
A-OTF見出ミンMA31Pr6N
(モリサワ)1個のフォント
A-OTFUD黎ミンPr6N
(モリサワ)1個のフォント
A-OTFリュウミンPr6N
(モリサワ)1個のフォント
A-OTFUD新ゴPr6N
(モリサワ)1個のフォント
A-OTFUD新丸ゴPr6N
(モリサワ)1個のフォント
SourceHanSansSimplifiedChinese
(アドビ)7個のフォント
源ノ角ゴシック
(アドビ)7個のフォント
RoサンStd
(タイプバンク)1個のフォント
漢字タイポス415Std
(タイプバンク)1個のフォント
RoぶらっしゅStd
(タイプバンク)1個のフォント
Ro日活正楷書体Std
(タイプバンク)1個のフォント
TBカリグラゴシックStd
(タイプバンク)1個のフォント
Ro篠Std
(タイプバンク)1個のフォント
TBちび丸ゴシックPlusKPro
(タイプバンク)1個のフォント
TB新聞ゴシックStd
(タイプバンク)1個のフォント
TBシネマ丸ゴシックStd
(タイプバンク)1個のフォント
TB新聞明朝Std
(タイプバンク)1個のフォント
墨東レラ-5
(Type-Labo)1個のフォント
WanpakuReraT
(ype-Labo)1個のフォント
さわらびゴシック
(OpenSource)1個のフォント
ShipporiMincho
(OpenSource)5個のフォント
ニタラゴルイカ-06
(Type-Labo)1個のフォント
ニタラゴレラ-3
(Type-Labo)1個のフォント
セプテンバーN3
(Type-Labo)1個のフォント
キャピレラ-1
(Type-Labo)1個のフォント
ハッピールイカ-05
(Type-Labo)1個のフォント
わんぱくルイカ-08
(Type-Labo)1個のフォント
ルイカ-09
(Type-Labo)1個のフォント(
レラ-2
(Type-Labo)1個のフォント
TA風雅筆
(GradeoFonts)1個のフォント
TA恋心
(TegakiyaHonpo)1個のフォント
TAゆか
(TegakiyaHonpo)1個のフォント
TA重ね丸ゴ
(GradeoFonts)1個のフォント
TA演芸筆
(GradeoFonts)1個のフォント
TAマダム
(GradeoFonts)1個のフォント
TA相依為命
(TegakiyaHonpo)1個のフォント
TA秋
(TegakiyaHonpo)1個のフォント
TA男爵
(GradeoFonts)1個のフォント
VDL-KuroMincho
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDL-PenLetter
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDL-GothicMincho
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
MPlusRounded2p
(OpenSource)7個のフォント
MPlusRounded2m
(OpenSource)5個のフォント
MPlusRounded2c
(OpenSource)7個のフォント
MPlusRounded1p
(OpenSource)7個のフォント
MPlusRounded1mn
(OpenSource)5個のフォント
MPlusRounded1m
(OpenSource)5個のフォント
MPlusRounded1c
OpenSource)7個のフォント(
MPlus2p
(OpenSource)7個のフォント
MPlus2m
(OpenSource)5個のフォント
MPlus2c
(OpenSource)7個のフォント
MPlus1p
(OpenSource)7個のフォント
MPlus1mn
(OpenSource)5個のフォント
MPlus1m
(OpenSource)5個のフォント
MPlus1c
(OpenSource)7個のフォント
YuseiMagic
(Google)1個のフォント
strong>
KleeOne
(フォントワークス)2個のフォント
Stick
(フォントワークス)1個のフォント
RampartOne
(フォントワークス)1個のフォント
RocknRollOne
(フォントワークス)1個のフォント
DotGothic16
(フォントワークス)1個のフォント
ReggaeOne
(フォントワークス)1個のフォント
砧砧明朝体StdN
(砧書体制作所)3個のフォント
砧山本庵StdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧山本庵クラシックStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧芯StdN
(砧書体制作所)5個のフォント
砧丸明YoshinoStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧丸明TikumaStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧丸明ShinanoStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧丸明オールドStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧丸明KisoStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧丸明KaturaStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧丸明FujiStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧丸丸ゴシックC
(砧書体制作所)2個のフォント
砧丸丸ゴシックB
(砧書体制作所)2個のフォント
砧丸丸ゴシックA
(砧書体制作所)2個のフォント
砧iroha32sakuraStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha31nireStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha30momijiStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha29umeStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha28kiriStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha27keyakiStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha26tubakiStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha25ichoStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha24matuStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha23kaedeStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha22momiStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
砧iroha21popuraStdN
(砧書体制作所)1個のフォント
NotoSansCJKKR
(Google)7個のフォント
NotoSansCJKJP
(Google)7個のフォント
凸版文久明朝Pr6N
(凸版印刷株式会社)1個のフォント
凸版文久見出し明朝StdN
(凸版印刷株式会社)1個のフォント
凸版文久見出し明朝Std
(凸版印刷株式会社)1個のフォント
凸版文久見出しゴシックStdN
(凸版印刷株式会社)1個のフォント
凸版文久見出しゴシックStd
(凸版印刷株式会社)1個のフォント
凸版文久ゴシックPr6N
(凸版印刷株式会社)2個のフォント
貂明朝テキスト
(アドビ)2個のフォント
SourceHanSansCJKHongKong
(アドビ)7個のフォント
SourceHanSansCJKTraditionalChinese
(アドビ)7個のフォント
SourceHanSansCJKSimplifiedChinese
(アドビ)7個のフォント
SourceHanSansCJKKorean
(アドビ)7個のフォント
源ノ角ゴシックCJK
(アドビ)7個のフォント
TA香蘭
(スキルインフォメーションズ株式会社)1個のフォント
貂明朝
(アドビ)2個のフォント
VDLヨタG
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLV7
(明朝視覚デザイン研究所)5個のフォント
VDLV7丸ゴシック
(視覚デザイン研究所)5個のフォント
VDLV7ゴシック
(視覚デザイン研究所)5個のフォント
VDLテラG
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLペタG
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLペンレディ
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLペンジェントル
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLメガ丸
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLメガG
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLロゴナ
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLロゴJrブラック
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLロゴ丸
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLロゴ丸Jr
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLギガ丸
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLロゴJr
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLロゴG
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLラインGアール
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLラインG
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDL京千社
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLギガ丸Jr
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLギガJr
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLギガG
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
VDLアドミーン
(視覚デザイン研究所)1個のフォント
FOT-UD丸ゴ_ラージPr6N
(フォントワークス)2個のフォント
FOT-UD角ゴ_ラージPr6N
(フォントワークス)2個のフォント
FOT-筑紫B丸ゴシックStd
(フォントワークス)2個のフォント
FOT-筑紫A丸ゴシックStd
(フォントワークス)2個のフォント
FOT-スーラProN
(フォントワークス)1個のフォント
FOT-ロダンProN
(フォントワークス)1個のフォント
FOT-マティスProN
(フォントワークス)1個のフォント
FOT-クレーPro
(フォントワークス)2個のフォント
FOT-セザンヌProN
(フォントワークス)1個のフォント
游明朝体Pr6
(字游工房)1個のフォント
游明朝体Pr6N
(字游工房)1個のフォント
DNP秀英角ゴシック金Std
(大日本印刷)3個のフォント
DNP秀英角ゴシック銀Std
(大日本印刷)3個のフォント
DNP秀英アンチックStd
(大日本印刷)1個のフォント
DNP秀英四号太かなStd
(大日本印刷)1個のフォント
DNP秀英四号かなStd
(大日本印刷)1個のフォント
DNP秀英丸ゴシックStd
(大日本印刷)2個のフォント
DNP秀英明朝Pr6
(大日本印刷)3個のフォント
DNP秀英明朝Pr6N
(大日本印刷)3個のフォント
DNP秀英初号明朝Std
(大日本印刷)1個のフォント
DNP秀英横太明朝Std
(大日本印刷)2個のフォント
TBUD丸ゴシックStd
(タイプバンク)3個のフォント
TBUD明朝Std
(タイプバンク)2個のフォント
TBUDゴシックStd
(タイプバンク)3個のフォント
漢字タイポス48Std
(タイプバンク)1個のフォント
漢字タイポス412Std
(タイプバンク)1個のフォント
SourceHanSerifSimplifiedChinese
(アドビ)7個のフォント
SourceHanSerifTraditionalChinese
(アドビ)7個のフォント
源ノ明朝
(アドビ)7個のフォント
SourceHanSerifKorean
(アドビ)7個のフォント
りょうゴシックPlusN
(アドビ)7個のフォント
りょうDisplayPlusN
(アドビ)5個のフォント
りょうTextPlusN
(アドビ)4個のフォント
平成角ゴシックStdN
(アドビ)1個のフォント
平成角ゴシックStd
(アドビ)4個のフォント
平成明朝StdN
(アドビ)1個のフォント
小塚明朝Pro
(アドビ)6個のフォント
小塚ゴシックPr6N
(アドビ96個のフォント
小塚ゴシックPro
(アドビ)6個のフォント
小塚明朝Pr6N
(アドビ)6個のフォント
デザインはいいけど漢字が表示されないフォント
漢字が全く出てこなかったフォントです。
特殊な使い方をする場合はいいかもしれませんが、コメントテロップとして使うのは控えた方が良さそうです。
AB好恵の良寛さんDB
(YoshienoRyokan-san)1個のフォント
味明弘/EB
(Ajimin)1個のフォント
AB好恵の良寛さんM
(YoshienoRyokan-san)1個のフォント
AB好恵の良寛さんB
(YoshienoRyokan-san)1個のフォント
味明秀L/EB
(Ajimin)1個のフォント
AB雪華
(FONT1000)1個のフォント
味明秀V/EB
(Ajimin)1個のフォント
AB-忠書墨念
(FONT1000)1個のフォント
味明Modern築C/EB
(Ajimin)1個のフォント
ABポルカドット
(FONT1000)1個のフォント
味明Modern秀/EB
(Ajimin)1個のフォント
味明Modern民/EB
(Ajimin)1個のフォント
ABつるまる
(FONT1000)1個のフォント
味明Modern秀L/EB
(Ajimin)1個のフォント
AB探偵団
(FONT1000)1個のフォント
味明Modern秀V/EB
(Ajimin)1個のフォント
AB-ゆるみん
(FONT1000)1個のフォント
味明Modern良/EB
(Ajimin)1個のフォント
ABシグマ
(FONT1000)1個のフォント
味明草/EB
(Ajimin)1個のフォント
AB流箋冬
(FONT1000)1個のフォント
味明Modern弘/EB
(Ajimin)1個のフォント
AB散歩人
(FONT1000)1個のフォント
味明Modern行/EB
(Ajimin)1個のフォント
ABニューロン
(FONT1000)1個のフォント
味明Modern草/EB
(Ajimin)1個のフォント
味明良/EB
(Ajimin)1個のフォント
味明行/EB
(Ajimin)1個のフォント
味明Modern築/EB
(Ajimin)1個のフォント
AB笑点丸
(FONT1000)1個のフォント
味明秀/EB
(Ajimin)1個のフォント
AB浪漫
(FONT1000)1個のフォント
味明民/EB
(Ajimin)1個のフォント
味明築/EB
(Ajimin)1個のフォント
味明築C/EB
(Ajimin)1個のフォント
ABことだまU
(FONT1000)1個のフォント
AB一大國
(FONT1000)1個のフォント
ABはせ筆
(FONT1000)1個のフォント
ABマユミンウォーク
(FONT1000)1個のフォント
TA-こたつ
(FONT1000)1個のフォント
AB奈良
(FONT1000)1個のフォント
ABクワドラ
(FONT1000)1個のフォント
ABこころNo2
(FONT1000)1個のフォント
ABまるさん
(FONT1000)1個のフォント
ABおむすび
(FONT1000)1個のフォント
AB長谷桃R
(FONT1000)1個のフォント
ABキリギリス
(FONT1000)1個のフォント
AB小粒
(FONT1000)1個のフォント
ABカントリーロード
(FONT1000)1個のフォント
ABすずめ
(FONT1000)1個のフォント
AB喜楽L
(FONT1000)1個のフォント
ABプラス
(FONT1000)1個のフォント
ABドンマイ
(FONT1000)1個のフォント
AB組木B
(FONT1000)1個のフォント
AB雅楽B
(FONT1000)1個のフォント
ABキコリ
(FONT1000)1個のフォント
ABブーイング
(FONT1000)1個のフォント
ABケセラ
(FONT1000)1個のフォント
ABベイビーウォーク
(FONT1000)1個のフォント
ABデジコンブ
(FONT1000)1個のフォント
ABイントレ
(FONT1000)1個のフォント
ABカルタBOLD
(FONT1000)1個のフォント
ABドラミン
(FONT1000)1個のフォント
砧きりこかな
(砧書体制作所)3個のフォント
砧令和かな
(砧書体制作所)1個のフォント
どんぐりかな
(砧書体制作所)1個のフォント
TA-F1ブロック
(ラインスキルインフォメーションズ株式会社)1個のフォント
iroha32sakuraかな
(砧書体制作所)1個のフォント
游明朝体36ポかな
(字游工房)1個のフォント
游明朝体五号かな
(字游工房)1個のフォント
旧漢字が出てこないフォント
旧漢字が出てこなかったフォントです。
一部フォントが対応していない可能性があるので、その時は文字を合成して作らなければいけません。
TA角シャドー
(GradeoFonts)1個のフォント
SourceHanSansTraditionalChinese
(アドビ)7個のフォント
SourceHanSansKorean
(アドビ)7個のフォント
さわらび明朝
(OpenSource)1個のフォント
TA Yugemeijin
(TegakiyaHonpo)1個のフォント
PottaOne
(OpenSource)1個のフォント
TrainOne
(フォントワークス)1個のフォント
SourceHanSansHongKong
(アドビ)7個のフォント
TA-ルビ
(スキルインフォメーションズ株式会社)1個のフォント
TA-ことだまR
(スキルインフォメーションズ株式会社)1個のフォント
TA-楷Regular
(スキルインフォメーションズ株式会社)1個のフォント
TA-方眼K500
(スキルインフォメーションズ株式会社)1個のフォント
TA-方縦M500
(スキルインフォメーションズ株式会社)1個のフォント
TA-candy
(スキルインフォメーションズ株式会社)1個のフォント
平成丸ゴシックStd
(アドビ)2個のフォント
平成明朝Std
(アドビ)4個のフォント
かづらきSP2N
(アドビ)1個のフォント
電車の中、ちょっとした隙間時間にお試しください。